SAY SILLY THINGS!

“TEAM H末端構成員”が妄想と現実の狭間で戯れます。

金沢駅前『蕎麦やまぎし』跡地に開店した『越前』さんで福井名物づくしです!

金沢蕎麦難民である我が家が唯一、ここの蕎麦は喰いに行きたい!と思える蕎麦屋さんだった金沢駅近の『蕎麦やまぎし』さん。 でも、残念なことに今年に入って白山の山奥の方に引っ込んでしまわれて閉店。 ジモティに限らず、駅近ということもあって観光客も押し寄せる行列の絶えないお店だったのに涙涙なのでございます...(TT)。

越前看板2

そんな『蕎麦やまぎし』さんの跡地に、いつのまにやら新しいお店が!? しかも、看板をみるに『十割そば』と。またもやそば屋さんなのです。 さらに店名は『越前』と。そばで越前となると、その内容はおのずと推し量られるのでございます(笑)

越前店構え

店構えは『蕎麦やまぎし』さんと変わらず。看板だけ変わってます。

越前看板

店先の看板を見ると店名の『越前』のとおり、押しメニューはおろしそばソースカツ丼ということのようです。

越前店内

店内の内装レイアウトは『蕎麦やまぎし』さんのまんま。 これ、居抜き物件で開業したんでしょうなぁ~~~。 なので、かなり店内はコンパクトです。カウンターに5人。右側の小上がりのテーブル席も2人くらいでいっぱいいっぱいです。

越前一品メニュー

入口入って振り返ると、一品モノのメニューが? アジフライとかヘシコ茶漬けとかめっさ喰いたくなってくるぢゃないっすかっ!? ってか、お昼しか営業してないのにこんな飲み屋的酒の肴系メニューが昼から出るのだろうか???

越前メニュー1

ちなみに『越前』さんのメニューはこんな感じで、そばのすぐれた栄養素の説明から始まります(笑) 健康ブームの中、実は福井の『越前おろしそば』が注目されているのだそう。

越前メニュー2

基本メニューはやはりおろしそばザルそばソースカツ丼。それぞれ並、大盛があります。それとおろしそばソースカツ丼のそれぞれのサイズの大小の組み合わせで越前セットA、B、Cがございます。

越前メニュー3

レギュラーメニューのなかにも一品モノがいくつか。

越前メニュー4

なんか、こういう地元名物もいぃ~ですなぁ~。ここは金沢ですけど(笑)

越前Bセット

この日頼んだのはおろしそば並ミニソースカツ丼越前セットB。セットには小鉢とお新香が付いてきます。

越前Bセット2

見るからに越前な佇まいの越前セットです(笑)

越前おろしそば

こちらはおろしそば並。そば以外はねぎと鰹節といった薬味だけの潔さなのでございます!

越前おろしそば2

十割そばと謳っている越前さんのそばは、毎日このお店のおばあちゃんが打っているよぉ~で。 こまめに細目に切ることもあれば、ざっくばらんに太めにすることもあるようです。この日は太めな方だったとのこと(笑) でもこれくらいが食べやすいのです。 これより細いとちょっと歯ごたえが物足りなく感じるかなぁ~。

越前おろしそばつゆ

で、肝心のそばつゆはというとこんな感じ。

越前おろしそばつゆ2

ほぼ醤油は足されていないように思われるこのそばつゆ。 大根おろしのしぼり汁がメインなのです! このあたりはなかなか金沢市内ではたべられない越前おろしそば!。 越前さんならではの特徴になるかも。

越前ソースかつ丼

こっちはミニソースカツ丼。 通常、ソースカツ丼並はソースカツが3枚のところ、ミニは2枚。 でも、これだけでも十分かも(笑)

越前ソースかつ丼2

カツは、福井名物ソースカツ丼らしく、普通のとんかつの衣に使うパン粉よりも細かめのものを使ってます。 福井のヨーロッパ軒総本店のソースカツほどの珍しさはないものの、まぁ見た目の通りの味わい(笑)若干甘味を感じるソースです。 ちなみにお肉は黒龍大吟醸豚のヒレを使っているのがこだわりなよぉ~です。

越前そば湯

〆はやっぱりトロトロのそば湯で。

まだ知られていないのか、蕎麦やまぎしさんほどの混みようではないですが、暑い季節にはこの大根のしぼり汁のおろしそばはおすすめです!

あえて言うなら、もっと辛味の効いた辛味大根のしぼり汁を使ったメニューもあったらいぃ~なぁ~と。