廉価版万年筆の底力


つい先日、文具熱も落ち着いたところでなんぞと言っていたにもかかわらず、その舌の根も乾かぬうちに久々に万年筆を買い求めた。


ここのところネットでPILOTのVORTEXのエントリを拝見することが多く、なかなかの書き味だという。
値段も1,500円と手ごろなところなんで一本くらいあってもいいかな?と思い、職場近くのハンズに足を踏み入れた...。


ここのハンズでは、廉価版万年筆は大抵ボールペンの替えリフィルのコーナーの下のほうにひっそりと構えている。
以前、プラマンを探したときもその一角にひっそりと存在していた。
今回覗いてみると、VORTEXはもちろんのことそれよりも実はここ2年くらい捜し求めていたセーラー万年筆のハイエースを発見してしまったのだッ!

当時、ネットでその存在を知ってから大手文房具店を探索しつくしても見当たらず、ホームセンターにあるらしいと聞けば、ホームセンターを探し回り、商店街の文房具屋さんのほうが売れ残って今でも置いてあるらしいと聞けば、商店街をブラブラと.........。
しかし、どこにもみあたらなかったのである(T^T)

ネットでポチっとすれば済む話なのだが、なにせ見た目が見た目なんで自分の目で確かめてみないことにはという点と、単価が安いので送料が本体価格の半分近く取られるのも癪なので、ポチっとする気にはなれなかったのだ。

そんなハイエース君が目の前に1本だけあった。
ケースに入れられることも無く、適当にビニール包装されただけの姿で...(^^;)ハハハ。


ということで、迷うことなく一名様お持ち帰りなのです。
この、質実剛健というよりも質素倹約的な佇まい!

とても、嗜好品の万年筆には思えません。
黒の腕輪をした町役場のヲヂサマが普通に書類書きで使っているよぉ〜なプロポーションです。
飾り気のひとつもありはしません(笑)

手に持った大きさはこの程度。

手の中にバランスよく納まる重さも無く、ボールペンやシャープペンシルを手にしているかのよぉ〜な心もとなさ。
箸より重いものが持てない方にはオススメです。

こんなハイエース君ですが、彼がその真価を発揮するのはペン先を紙の上で滑らせた時なのです。
スチールの金メッキという趣味の悪さにもかかわらず......。

その滑らかさたるやこれが1,500円???と誰もが自分の手の触感を疑うでしょう。
ペン先Fにもかかわらず、国内メーカーならでは細字(ペリカンのEFよりも細いのです)であり、かつカリカリ感も無くペン先が紙上を滑ります。
同じスチールのペン先でそれなりの価格であるペリカンの200シリーズよりも、書き心地だけをとればボクはこのハイエースに軍配を上げます。

あまり、本使いにするつもりが無かったのでDr.ヤンセンショパンを入れてみたんだけど、これはどぉ〜やら普段使いしたくなるブツだよなぁ〜。
ブルー系のインクに入れ替えなければ...(^^;)ハハハ。



ということで、大絶賛のハイエースなのですが本来の目的だったVORTEXもいちおぉ〜連れ帰りました。
ハイエースと全く両極端の発想のデザイン...。

なんとかデザイン賞をとったらしぃ〜ンですが、この外見は人を選びそぉ...(^^;)ハハハ。

手に持つとハイエースと違いシックリと手の中に納まります。
これはキャップがモンブランの146並に太いんで、この太さが人差し指と親指の隙間をいぃ〜感じに塞ぐよぉ〜です。

ペン先はスチール。
書き味は思いのほかという感じ。ハイエースと違いこちらは紙上にペン先を置いた瞬間にあ゛っ!?スチールだなと感じられてしまいます...(^^;)ハハハ。
でも引っかかることは無く、その辺のスチールの廉価万年筆よりはましかな?と。

でも、こやつの真骨頂は通常版ではなくmasahiro万年筆製作所で調整してもらったモノが真価を発揮するらしいので、現在調整版を発注中なのです。
こやつが届いてからの書き比べが楽しみ。


そんなこんなの国産廉価版万年筆ですが、デザインはやはりLAMMY SafariやPelikanのペリカーノJrには及ばないものの、ペン先の仕上がりは舶来品以上の実力を秘めているのです。

だまされたと思い1本ペンケースに加えてみてはいかがでしょうか?