モレスキンへの憧憬


腰もなんとか日常生活に支障がないレベルまで立ち直り、社会復帰とともに仕事上爆弾低気圧に巻き込まれ、よぉ〜やく落ち着いた今日この頃......久々です......(^^;)ハハハ。
今回は前フリな話。



数年前、文房具に興味を持ち出したきっかけはモレスキン(MOLESKINE)だった。
銀座の本屋で実際にいろんな人が使用したモレスキンノートの展示会があったのだ。
その小さなスペースに表現された中身とともにモレスキンなる黒いノートの存在に惹かれたのである。


常に身につけていられるポケットノートの類の完成型、それがモレスキンのポケットノートだと思っている。
「黒」という静謐さを醸し出すシンプルなデザイン。
そのハードカバーの表紙とノート部に段差のない一体化、角が丸くラウンド加工された成型。
ゴムバンドによる表紙開閉のガード。
裏表紙にひそやかに佇む紙で出来たポケット。

まさに机上のみならずアウトドアで使用することも踏まえたガジェットととしての佇まいはボクにとってはこれ以上のモノはない。


しかし、文房具、しかもノートとしてみると外見の完成度に比べて愕然とするやるせなさを感じるのだ。
おそらく、このやるせなさと言うものも、普段万年筆など使わなかったり、特定のボールペンを使わない人には関係のないものだ。
シャープペンや水性ゲルインクの多色ペン等で書く人は何も問題ないだろう。

でも、日頃万年筆を常用しているモノとしては、万年筆で書きたいものである。
しかし、現在販売されているモレスキンでは万年筆で文字を書くと、裏抜けするは文字にはヒゲが生えて滲むはで、とても常用するに耐えないのである。

外見の完璧さと相反したこの紙質の悪さというものは一体何なのであろう?
ボクにとっては文字を書き記すノートとしては致命的なのである。


でも、モレスキンを使いたい。
やはりこのガジェットとしての魅力は捨てがたいのだ。
となると、筆記具を諦めるしかないかと......。

というワケで、モレスキンを使うときにはロディアにも使っているSHIERRAのボールペンを使用している。
(不思議とロディアは筆記具のこだわりはないのだ。)

前にも書いたかもしれないが、ロディア同様モレスキンポケットノートはボクにとっては第1放牧場である。
とりあえず、テンポラリー情報をただ書いておく。
この第1放牧場から本来の放牧場である第2放牧場へ書き写すまでのテンポラリー情報保存庫である。

第2放牧場は今のところ主に2箇所ある。
自分の行動に関することは母艦であるトラベラーズノートのダイアリーや日記リフィールに書き写される。
読書やWEB等で気になった文言などはクォバディスのHABANAノートに書き写される。


と、このようなモレスキンの使い方を改めて振り返ると、ボクはモレスキンを使いたいのだが、手帳のように使った後もちゃんと保存するという気はさらさらない。
必要な中身の情報は他のものに転記してしまっているので、使いきればロディアのブロックメモのようにそれまでなのである。
そっか、とにかく持ち歩きたいだけなのであるな!と......(^^;)ハハハ。

そんなことに気付きつつ、モレスキンのカバーに中身は万年筆でもダイジョブなノートでなんとかならないかなぁ〜と。
これさえ実現できれば、ボク的にはかなりメガヒットなガジェットになるのだが......。

世の中にはいろんなことを考える人も居るモンで、ないなら造ってしまへ!と。
その人のブログを拝見して、メラメラの内なる欲望に火がついてしまったのでありました。


その成果物のご紹介はまた後日ということで(笑)